8回目キャンプ、えこみち感謝祭!

うにわさ

2015年09月10日 07:55

おはようございます!
もういい加減やんでくれないかな~と恨めしい気持ちでいっぱいなうにわさです。



今日は2014年の締めくくりとなったえこみち感謝祭について。
毎度つたない文章ですが、よろしくお願いします♪



2014.11.29~11.30 えこみち。



世間様がそろそろスタットレスいつはく?なんて相談をする11月の最終週。



どんよりとした曇り空。

しとしとと降り続いて、やむ気配すら感じさせない雨。

まったくもってキャンプ日和とは言えない薄暗い朝。

だからどーした!!
と大量の荷物を詰め込んで、車に乗り込んだうにわさ一家。



もちろん目指すは夢にまでみたえこみち感謝祭!



はい、到着です!





場所を求めてさ迷ったり、多すぎる荷物にてんやわんやするのは、もはやお馴染みになってしまったうにわさ家。



なんとか設営を終わらせて会場に
向かうと、天気のせいなのか閑散としていた場内のどこにこんなに人がいたのか?というくらいの人、人、人。







うにわさ家も早速ならんで頂きました♪





雑煮、めっちゃ好き~♪
お正月以外に食べれると、余計に幸福感が増してきます♪



ふるまいは種類も量も多くて、みんな美味しかったです(*´ω`*)



ただ、こどもも普通に一人前渡されるのでどうしても食べ残してしまい、となると結局親が食べるわけで…。
当然、夜ご飯食べれる?ってくらいお腹がいっぱいになりました。



苦しいお腹をさすりながら周囲を見渡すと、みなさんが鍋を持参されていて…。



お腹がいっぱいになってからその理由を悟りました(;^_^A



みなさんも感謝祭に参加の際にはご注意下さいね(;^_^A



食べ終わったら腹ごなしにゲームをいくつか。







とくに楽しかったのはこれ。名前はいまいち分かりませんが、兄は人の振り見てしっかり予習済み。けっこういい線いって、大量のお菓子をゲットしてきました。



妹は係りの人に手取り足取り教えてもらってなんとか。






ゲームをした後は、展示されていたテントや道具類を見学して、ふるまいの美味しいコーヒーを飲みながら、ランタンの点火を見せてもらったりして…。



楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。



四時を過ぎると急に気温が下がってきたので、居並ぶ素敵テント群を遠目に眺めつつ、自宅に戻りました。



もうお腹はいっぱいなので、軽くおつまみ系のみ作って、後はストーブでぬくぬくしながら花札やらゲームをして…シーズン最後の夜は更けていきました。





翌朝は雨。
なんだかんだ言って雨キャンプに馴れたうにわさ家。



うにわさが撤収準備をする間にビンゴ大会に出掛けてもらって。
期待していた大物はもらえなかったけど、とにかくこどもたちが楽しんでくれたので良かったです♪



まあ張り綱とペグ一式を忘れるというオチがつくとこが我が家らしいかな(笑)



いろんなブロガーさんたちのテントを見て(あくまで遠目に、ですが(;^_^A)ますますキャンプ熱が高まったキャンプになりました。



2014年のキャンプは以上です。1年間に5回以上行きたい!という低~い目標は何とか達成するものの、まだまだ未知なことだらけのキャンプ生活。



ゼロからのスタートだったこの一年。始める前には見えていなかったことが沢山ありました。
ハードル高いかな?と勝手に思い込んでいたキャンプですが、とりあえずやってみる気持ちがあれば意外に簡単に始められるもんですね。
最初はとにかく借りてでも体験してみること。
今は一式借りるサービスなんかも充実してますし。
あとは少しずつ道具を増やすのもキャンプの楽しみといえるかもしれません。



何回もキャンプするうちに、本当に必要なモノは不便を体験することでしか見えてこないということが分かってきた気がします。



では次回、道具編で!









関連記事