2018.6.23~6.24 丸森不動尊公園キャンプ場
今年に入って、息子の試合で角田に何度かいくことがあり、送迎後、暇をもて余した(←ひどい親)時に、足を伸ばして白石やら丸森やらとフラフラしたのです。
五月の連休中かな?
丸森の不動尊公園を下見に行ったのです。
昔むかし、川遊びに来たことはあったけど、キャンプ場は全然見てなくて。
下見をしたら、インドアな娘っ子が珍しく来たい!とのたまうのです。
で、いろいろとプレゼンをした結果、息子が珍しく部活を自主休業(*´∀`)♪
またまた三日前まで天気予報とにらめっこしながら予約しましたよ。
(名物?リヤカーは辛いよw)
11時には現地到着。気さくな管理人さんと話ながら受付を済ませ、サイトへgo!
予約の際にテントとタープがでかめです(いや、たぶん普通)、と大きめのサイトをお願いしたら予想通り8番サイトへ
※下見時にチェック済み。配置図も貰って、どこがいいかお話を伺ってました(^-^)v
汗だくになりながら二往復。
川に行きたい子どもたちを説得し、全員で設営開始。
四人でやるとはやいはやい!
荷運び&設営(テントのみ)で一時間ジャスト。
備え付けの釜戸を中心に設置完了。
持参したラン◯パックもどきで簡単には昼御飯を済ませたら、いざ川遊びへ!
30度ありましたが、川に浸かるのは至難の業(脂肪がない鶏皮ヤローなんで、骨に染みるらしいです)の息子はヒーヒー言いながらも楽しそう!
あまりに冷たいので散歩がてら『天水舍』の方へ。
池の鯉に餌やりしたり、近所のお店でかき氷食べたり、おにぎりたべたり。
戻りながらもう一度川につかったら寒くて真っ青。貧弱よのう(-""-;)と思いつつ、風邪を引かれても困るのでさっそく焚き火を開始です!
火起こしは安定の上手さだね、息子よd=(^o^)=b
飲んじゃうとご飯がどうでもよくなるうにわさ(^_^;)
我慢我慢でジンジャーエールで息子と乾杯練習。
まあ料理と言ってもそこはうにわさクオリティ。
今回は釜戸があるというので、焼き鳥や油揚げを焼き焼きしたり、じゃがいものホイル焼きをつっこんだり←所詮そんなもん。
後は転用しやすいトマトスープを。
釜戸が大きいので同時進行がありがたい。
7時前には食べつくし、まったりお酒モード。
焚き火しながらアヒージョしたり、久々にウインナークルクルしたり。
8時には娘っ子が撃沈。
9時には父さんが撃沈←飲み過ぎ。
息子とダラダラだべって、ゆっくり火を落として(息子が)10時にはテントに入りました。
暑くもなく寒くもなく、無風で雨もなし!
遊び疲れ&飲み疲れであっという間に撃沈しました。
で翌朝。
この日も快晴!
デイもつけていたのでまったりモードでしたが、よく眠れたからか7時前には朝ごはんを!←珍しい( ☆∀☆)
昨日炊いたご飯をトマトスープにぶちこんでコトコト煮込んだらトマトリゾットの出来上がり!
全部食べ尽くせるし、弱火で火にかければその間にテント内の片付けもできて(^^)b
んで朝から川へドボン!
私も膝上まで浸かりましたか、お腹を壊しそうなくらい冷たい!
でも楽しくてやめれない!(笑)
養殖場かというくらいのお玉じゃくし(´д`|||)
二時間も遊んでたら冷えきってしまい、お待ちかねのピザ実食です(*´ω`*)
(焼き上がりを待つ、というより暖をとらせていただいてます、汗)
これがまた旨い(*´∀`)♪
もう最高‼️
結局一枚のつもりが二枚頂き、体もすっかり暖まって・・・。
遊び疲れた子どもたちも最後までお手伝いをしてくれて、撤収完了!
最近キャンプ離れしていた息子が『また夏本番な時期に来たいね~(*´ω`*)』と言質頂きました!
次は夏休みかな?なんて話ながら最後のご挨拶に管理棟へ。
『明日帰ってくんだっぺ(* ̄∇ ̄)ノ』とおじさま←みなさん、すんごいいいキャラしてます♪
家族全員で『帰ってくる~w』と叫びながら帰途に着きました。
あ~今すぐ帰りたい(毎日暑い・・・川浸かりたい)‼️