2015年09月01日
初キャンプ!(エコキャンプみちのく)
2013/10/26~10/27 『川崎 エコキャンプみちのく』
初めてのキャンプ地はずっと前から決めていたここ、エコキャンプみちのく。
初キャンプからさかのぼること一年前。先輩家族とコテージに泊まったことがあり、設備の良さから『ここなら虫嫌いな子供たちでも大丈夫なんじゃないか!』と夫婦で話し合っていたです。
準備を始めて、とうさんの数少ない休みと照らし合わせて、なんとか予約がとれたのは10月も末。
ええ、初心者キャンパーが最低限の道具でキャンプをするには過酷になりつつある季節でした。
しかも当日の天候は小雨。
普通なら、な~んの経験もない人間がキャンプを始めようという日に、こんな日は避けるでしょうね。
しかし、うにわさ家はそろいもそろってバカがつくほどの前向き(かあさん以外・・・)。
小雨?晴れるかもしれないじゃん!
とうさんの次の休みを待ってたら冬になっちゃうよ!
ということで初キャンプ!敢行しちゃったのです(^_^;)

幸い、というか現地についた瞬間、雨は上がってくれたので、ひーこら言いながらテント設営となりました。
※ちなみにテントと一緒に買ったスクリーンタープと連結するのに手間取り、設営時間なんと2時間!!
二年たった今となっては懐かしいお座敷スタイル(初回のみ)。

椅子の数もそろわず、ブルーシートとHCの銀マット&新聞のお世話になっていたので、10月末の朝はしこたま冷えて、一晩中、家族一同ダウンのお世話になりました(^_^;)
翌日はまたまた小雨。しかも段取りが遅く、撤収が終了したのが11時半過ぎ。
エコキャンプの皆様、その節はご迷惑おかけしました。
とうさんと子供たちは暑がりだし丈夫なので楽しかったと言ってくれたけど、体の弱い(ひ弱なだけ)うにわさ的にはつらい体験でした。
雨のおかげでテントも体もドロドロだし、寒いし、寝れないし、撤収時間守れなかったし(泣)
家族は次はいつやろう!?なんて意気込んでたけど、うにわさ的にはギブアップ。
ということで、冬の間に装備を見直してもう少し快適なキャンプを目指すため、勉強と称するネット放浪が始まったのでした。
初めてのキャンプ地はずっと前から決めていたここ、エコキャンプみちのく。
初キャンプからさかのぼること一年前。先輩家族とコテージに泊まったことがあり、設備の良さから『ここなら虫嫌いな子供たちでも大丈夫なんじゃないか!』と夫婦で話し合っていたです。
準備を始めて、とうさんの数少ない休みと照らし合わせて、なんとか予約がとれたのは10月も末。
ええ、初心者キャンパーが最低限の道具でキャンプをするには過酷になりつつある季節でした。
しかも当日の天候は小雨。
普通なら、な~んの経験もない人間がキャンプを始めようという日に、こんな日は避けるでしょうね。
しかし、うにわさ家はそろいもそろってバカがつくほどの前向き(かあさん以外・・・)。
小雨?晴れるかもしれないじゃん!
とうさんの次の休みを待ってたら冬になっちゃうよ!
ということで初キャンプ!敢行しちゃったのです(^_^;)

幸い、というか現地についた瞬間、雨は上がってくれたので、ひーこら言いながらテント設営となりました。
※ちなみにテントと一緒に買ったスクリーンタープと連結するのに手間取り、設営時間なんと2時間!!
二年たった今となっては懐かしいお座敷スタイル(初回のみ)。

椅子の数もそろわず、ブルーシートとHCの銀マット&新聞のお世話になっていたので、10月末の朝はしこたま冷えて、一晩中、家族一同ダウンのお世話になりました(^_^;)
翌日はまたまた小雨。しかも段取りが遅く、撤収が終了したのが11時半過ぎ。
エコキャンプの皆様、その節はご迷惑おかけしました。
とうさんと子供たちは暑がりだし丈夫なので楽しかったと言ってくれたけど、体の弱い(ひ弱なだけ)うにわさ的にはつらい体験でした。
雨のおかげでテントも体もドロドロだし、寒いし、寝れないし、撤収時間守れなかったし(泣)
家族は次はいつやろう!?なんて意気込んでたけど、うにわさ的にはギブアップ。
ということで、冬の間に装備を見直してもう少し快適なキャンプを目指すため、勉強と称するネット放浪が始まったのでした。
この記事へのコメント
こんばんは~。
東北だと10月下旬じゃ、もう寒いでしょうねぇー。(^^;
やっぱりそれぐらいの時期は電源が使える所がイイですよ!
ホカぺや電気ストーブがあると、格段に快適です!♪
東北だと10月下旬じゃ、もう寒いでしょうねぇー。(^^;
やっぱりそれぐらいの時期は電源が使える所がイイですよ!
ホカぺや電気ストーブがあると、格段に快適です!♪
Posted by TORI PAPA
at 2015年09月01日 21:41

TORI PAPAさん☆
自分が住んでる地域が東北にしては比較的暖かな所なので、近場だしと正直なめてました(;^_^A
実際はかなり寒かったです(泣)
電源サイトでホカペ!
憧れますわ~♪
しかし我が家のとうさん、かなりホカペ嫌いで我が家には導入できそうもありません(泣)
自分が住んでる地域が東北にしては比較的暖かな所なので、近場だしと正直なめてました(;^_^A
実際はかなり寒かったです(泣)
電源サイトでホカペ!
憧れますわ~♪
しかし我が家のとうさん、かなりホカペ嫌いで我が家には導入できそうもありません(泣)
Posted by うにわさ
at 2015年09月01日 22:34
