2015年09月07日
デイキャンプ in 万葉クリエイトパーク
2014.9.21 大衡村万葉クリエイトパークにてデイキャンプ de 芋煮会。
8月9月はなかなか休みが取れず、キャンプに行けずモンモンとしていたうにわさ家。
せめてデイでもいいから!と出掛けてきました。
我が家では毎年、新卒時代に勤めていた会社の先輩夫婦と芋煮会をしています。
結婚した時期も近く、こどもも1才差なので、退職後にも付き合いがあります。
さて。今までは設備も揃っていて食材も購入できる秋保の『木の家』にお世話になっていたのですが、今回はこども達が思いきり遊べるようにと万葉クリエイトパークで芋煮会をしてみました。
が!
リサーチ不足でした!Σ(×_×;)!
BBQをやる広場と遊具などがある広場は隣接とは言いがたい距離があったのです( ノД`)…
(地図だともう少し自由に行き来ができる感じのように見えていたんですが…)
仕方ないので、BBQ&芋煮を先にして後から移動して遊ぶことに。
そうそう。
前記事のリサタープはなかなか役にたってくれました。

全く日除けになるものがないんですもん、ココ。
お初の場所なので、もう少し色々下見をしたり写真を残したかったのですが殆ど写真がありません。

どうやら用意した食材を食べきるのに必死すぎたのが敗因のようです。
天気も良かったし、BBQ台も据え置きなので楽チンでしたが、この立地で3000円はお高いと感じてしまいました。
これならえこみちのフリーサイトでデイの方がお得感がありそうです。
となると。
やっぱり泊まりでまったり飲みながら芋煮キャンプがしたいとモンモンとして…。
まさに振り出しに戻ってしまいました(苦笑)。
うにわさ家。デイキャンプは向いてないかもです(;^_^A
BBQはいまいちでしたが、遊具などがある広場はかなり広く、アスレチックもあってこども達は芋煮じゃなくて遊びにならまた来たい!とはしゃいでました。
アスレチックはいろんな種類があって、飽きはしないですね。
へっぴり腰な息子とサクサクものすごいスピードで行けてしまう先輩の息子(年下)くん。

まだまだちびっこの娘ちんもなんとか遊べます。

幅広い年齢のこどもたちが遊べそうです。
さて。ここの一番の目玉はそり滑りですかね?
が、またまた残念ながら写真がありません。
娘ちんもまたびびりなんで、小さいそりに娘と二人乗りしては坂の登り下りを繰り返していたので、とてもじゃないですが余裕がありませんでした。
そりのお手伝いが必要なお子さんがいる場合、なかなか大変ではあります。
が、一日遊べると思いますのでとくにこれからの季節にはおすすめですよ♪
明日はまた、過去キャンプ記録です!
8月9月はなかなか休みが取れず、キャンプに行けずモンモンとしていたうにわさ家。
せめてデイでもいいから!と出掛けてきました。
我が家では毎年、新卒時代に勤めていた会社の先輩夫婦と芋煮会をしています。
結婚した時期も近く、こどもも1才差なので、退職後にも付き合いがあります。
さて。今までは設備も揃っていて食材も購入できる秋保の『木の家』にお世話になっていたのですが、今回はこども達が思いきり遊べるようにと万葉クリエイトパークで芋煮会をしてみました。
が!
リサーチ不足でした!Σ(×_×;)!
BBQをやる広場と遊具などがある広場は隣接とは言いがたい距離があったのです( ノД`)…
(地図だともう少し自由に行き来ができる感じのように見えていたんですが…)
仕方ないので、BBQ&芋煮を先にして後から移動して遊ぶことに。
そうそう。
前記事のリサタープはなかなか役にたってくれました。

全く日除けになるものがないんですもん、ココ。
お初の場所なので、もう少し色々下見をしたり写真を残したかったのですが殆ど写真がありません。

どうやら用意した食材を食べきるのに必死すぎたのが敗因のようです。
天気も良かったし、BBQ台も据え置きなので楽チンでしたが、この立地で3000円はお高いと感じてしまいました。
これならえこみちのフリーサイトでデイの方がお得感がありそうです。
となると。
やっぱり泊まりでまったり飲みながら芋煮キャンプがしたいとモンモンとして…。
まさに振り出しに戻ってしまいました(苦笑)。
うにわさ家。デイキャンプは向いてないかもです(;^_^A
BBQはいまいちでしたが、遊具などがある広場はかなり広く、アスレチックもあってこども達は芋煮じゃなくて遊びにならまた来たい!とはしゃいでました。
アスレチックはいろんな種類があって、飽きはしないですね。
へっぴり腰な息子とサクサクものすごいスピードで行けてしまう先輩の息子(年下)くん。

まだまだちびっこの娘ちんもなんとか遊べます。

幅広い年齢のこどもたちが遊べそうです。
さて。ここの一番の目玉はそり滑りですかね?
が、またまた残念ながら写真がありません。
娘ちんもまたびびりなんで、小さいそりに娘と二人乗りしては坂の登り下りを繰り返していたので、とてもじゃないですが余裕がありませんでした。
そりのお手伝いが必要なお子さんがいる場合、なかなか大変ではあります。
が、一日遊べると思いますのでとくにこれからの季節にはおすすめですよ♪
明日はまた、過去キャンプ記録です!
Posted by うにわさ at 01:10│Comments(4)
│◇デイキャンプ
この記事へのコメント
こんにちは〜
我が家も天気の良い日はよくここに出没しますよ〜‼︎
そりは今はレンタルもできるみたいですね。
ウチのそりはスピードでるようにWAXつけますwww
(何回も滑ってると底裏が摩擦でささくれだつんですよね)
あ〜、また行きたくなりました♪( ´▽`)
我が家も天気の良い日はよくここに出没しますよ〜‼︎
そりは今はレンタルもできるみたいですね。
ウチのそりはスピードでるようにWAXつけますwww
(何回も滑ってると底裏が摩擦でささくれだつんですよね)
あ〜、また行きたくなりました♪( ´▽`)
Posted by TERUMIX
at 2015年09月07日 13:18

こんにちは。
ここは友人家族が良く行くみたいですが自分は行ったことがありません。
うちはデイキャンとかバーベキューするならもっぱら加瀬沼公園ですね。
無料ですし、芝生が気持ちいいですし、
炭かガスで火気使用OKなのでこれからの芋煮のシーズンは混みすぎて入れない場合もありますが…
大型遊具あり、テントも張れるで我が家はかなり活用してますよ。
今度の週末も晴れたら加瀬沼でデイキャン予定です(^^)
ここは友人家族が良く行くみたいですが自分は行ったことがありません。
うちはデイキャンとかバーベキューするならもっぱら加瀬沼公園ですね。
無料ですし、芝生が気持ちいいですし、
炭かガスで火気使用OKなのでこれからの芋煮のシーズンは混みすぎて入れない場合もありますが…
大型遊具あり、テントも張れるで我が家はかなり活用してますよ。
今度の週末も晴れたら加瀬沼でデイキャン予定です(^^)
Posted by ゆとり
at 2015年09月07日 13:51

TERUMIXさん☆
こんばんわ。
ここ最近の雨さえなければ、我が家も今週末あたり行きたいくらいなのですが・・・。
いつまでふるんでしょう、この雨(泣)
そうそう、そりレンタルあるんですよね~♪
我が家もレンタルしましたが、この時はあまりに人出が多くてレンタル待ちになりました(^_^;)
なので、次回は買っていこう!と子供たちにお願いされてます☆
そういえば、息子が借りたそりは途中で止まってしまってかえって怖い・・・みたいな状態だったんですが、その時は謎で・・・。
>何回も滑ってると底裏が摩擦でささくれだつんですよね
だからか~!すごい納得しました^m^
あ~本当に早く晴れませんかね・・・。
こんばんわ。
ここ最近の雨さえなければ、我が家も今週末あたり行きたいくらいなのですが・・・。
いつまでふるんでしょう、この雨(泣)
そうそう、そりレンタルあるんですよね~♪
我が家もレンタルしましたが、この時はあまりに人出が多くてレンタル待ちになりました(^_^;)
なので、次回は買っていこう!と子供たちにお願いされてます☆
そういえば、息子が借りたそりは途中で止まってしまってかえって怖い・・・みたいな状態だったんですが、その時は謎で・・・。
>何回も滑ってると底裏が摩擦でささくれだつんですよね
だからか~!すごい納得しました^m^
あ~本当に早く晴れませんかね・・・。
Posted by うにわさ
at 2015年09月07日 21:57

ゆとりさん☆
こんばんわ。
今日もしとしと雨ですね。
キャンプやるようになると、本当に雨が恨めしい(泣)
早くキャンプに行きた~い!!と妖怪人間なんとやらのように叫びだしてしまいそうです(^_^;)
加瀬沼公園はまだ行ったことがないんですよ。
実はこの時、万葉パークにするか加瀬沼公園にするか最後まで悩んだんです。
でも公園の管理事務所に聞いてみたら、すごいこんでますよ~とか駐車場が遠いですよ~とか小学生高学年にはあまりつまらない遊具かもしれません、なんてネガティブ発言のオンパレードで・・・。
小学生二人がメインなので、この時は万葉パークに決めたように記憶してます。
管理事務所のおじさま、ネガティブキャンペーン中かなにかだったのでしょうか?
やっぱり実際に行かれてる方のお話が一番ですね☆
思わずゆとりさんの『加瀬沼』記事、読み返してしまいました♪
芝生の感触忘れる前に、我が家も遊びに行きたい!
まずは今週末、すべての外遊びを愛する皆様のためにも晴れますように☆
こんばんわ。
今日もしとしと雨ですね。
キャンプやるようになると、本当に雨が恨めしい(泣)
早くキャンプに行きた~い!!と妖怪人間なんとやらのように叫びだしてしまいそうです(^_^;)
加瀬沼公園はまだ行ったことがないんですよ。
実はこの時、万葉パークにするか加瀬沼公園にするか最後まで悩んだんです。
でも公園の管理事務所に聞いてみたら、すごいこんでますよ~とか駐車場が遠いですよ~とか小学生高学年にはあまりつまらない遊具かもしれません、なんてネガティブ発言のオンパレードで・・・。
小学生二人がメインなので、この時は万葉パークに決めたように記憶してます。
管理事務所のおじさま、ネガティブキャンペーン中かなにかだったのでしょうか?
やっぱり実際に行かれてる方のお話が一番ですね☆
思わずゆとりさんの『加瀬沼』記事、読み返してしまいました♪
芝生の感触忘れる前に、我が家も遊びに行きたい!
まずは今週末、すべての外遊びを愛する皆様のためにも晴れますように☆
Posted by うにわさ
at 2015年09月07日 22:20
