2016年08月25日
吹上高原、初キャンプ!(22回目)
うにわさ地方は、いよいよ明日から新学期。
長~い夏休みがやっと終わるかと思うと、うれしいようなさみしいような・・・。
そんな微妙な気持ちを持て余してるうにわさです。こんばんわ。
例年より宿題(うにわさが出す復讐予習ドリル)が少なかった息子は、小学校最後の夏休みを満喫できたようです。
例年通り、いっぱい怒った夏休み。
だけど。
朝ご飯を作ってくれたり(週1~2回)。
久々に一関の親せき宅に一人で泊まりに行って、一人で高速バスで帰ってきたり。
来年1月の英検の勉強を始めたり。
目標だった公文の最終教材(1教科のみ)が終わったり。
キャンプに行っても、手伝いはないかと聞くようになったり。
少しずつではあるけれど、成長したのかな~なんて感じられる夏休みでした。
それもこれもキャンプのおかげかな?
休みの少ない父さんの予定に合わせるしかないうにわさ家族。
少ないチャンスを生かすためには、勉強するときはしっかり勉強!を常に実行し続けなければならないのです。
基本、宿題が残ってる(借金扱い)と遊びにはいけないという約束があるので、キャンプに行く前の週末など、とにかくものすごい集中力を発揮してくれます。
やるときはやる!
キャンプで得た一番の教訓のようです。
というわけで、残り半年の小学校生活。
まだまだキャンプしまくるぞ~(ノ・ω・)ノオオオォォォ- ←中学なったら~がマジで恐怖です(´;ω;`)
では、珍しく早めのキャンプレポをば。
今回は夏休みキャンプ第二弾!
2016/8/23~8/24 宮城県 吹上高原キャンプ場 『台風の後なのに、こんなおだやなか吹上ってありなの!?キャンプ』です。
長~い夏休みがやっと終わるかと思うと、うれしいようなさみしいような・・・。
そんな微妙な気持ちを持て余してるうにわさです。こんばんわ。
例年より宿題(うにわさが出す復讐予習ドリル)が少なかった息子は、小学校最後の夏休みを満喫できたようです。
例年通り、いっぱい怒った夏休み。
だけど。
朝ご飯を作ってくれたり(週1~2回)。
久々に一関の親せき宅に一人で泊まりに行って、一人で高速バスで帰ってきたり。
来年1月の英検の勉強を始めたり。
目標だった公文の最終教材(1教科のみ)が終わったり。
キャンプに行っても、手伝いはないかと聞くようになったり。
少しずつではあるけれど、成長したのかな~なんて感じられる夏休みでした。
それもこれもキャンプのおかげかな?
休みの少ない父さんの予定に合わせるしかないうにわさ家族。
少ないチャンスを生かすためには、勉強するときはしっかり勉強!を常に実行し続けなければならないのです。
基本、宿題が残ってる(借金扱い)と遊びにはいけないという約束があるので、キャンプに行く前の週末など、とにかくものすごい集中力を発揮してくれます。
やるときはやる!
キャンプで得た一番の教訓のようです。
というわけで、残り半年の小学校生活。
まだまだキャンプしまくるぞ~(ノ・ω・)ノオオオォォォ- ←中学なったら~がマジで恐怖です(´;ω;`)
では、珍しく早めのキャンプレポをば。
今回は夏休みキャンプ第二弾!
2016/8/23~8/24 宮城県 吹上高原キャンプ場 『台風の後なのに、こんなおだやなか吹上ってありなの!?キャンプ』です。
3個の台風が目まぐるしく通過していった今週。
天気予報に踊らされまくりのうにわさ家。
キャンプに行く決意はしたものの、行き先を決めることができませんでした。
福島も山形も青森も秋田も。
全部天気が悪いってどんだけ日頃の行いが悪いんじゃー(ノД`)・゜・。夕日にむかって叫びたい衝動を抑えるのが大変でした。
火曜日。出発する段になっても行く先が決められず、比較的天気がよさそうな山形の最上(おらだの川公園)か宮城の吹上高原を目指して出発しました。
この二つ。
途中の鳴子までは同じルート。
うにわさ家からはどちらも2時間弱とナビ様がおっしゃるので、受付時間の早い(9時IN,13時OUT)吹上高原に合わせて朝7時には出発するつもりが、軽~く40分オーバーで出発。
平日なので一般道も高速道路も混むことはなく、鳴子までくると天気も良さげだったので、第一候補だった吹上高原を目指すことに。
山間の道をくねくねと進むと、9時50分には現地に到着。
ところが、ネットで調べると9時からINできるはずが、まさかの10時からスパで受付しますとの張り紙。
9時INじゃないの!?とがっかりしつつ、張り切って早めに出なくて正解だったと自分を慰めました。
にしても、台風で大荒れだったはずなのに前夜からのキャンパーさんが2組いらっしゃいました。
台風直後にでるうちの家族ってどうなのよ?とか、近所の人に『台風なのに?』みたいな顔で見られるのを気にする小心者家族をいたわるように、受付のおじさんがやさしく場内の説明をしてくれました。
雨は降ったはずなのに、地面はぬかるむところもなく、人も少ないので場所は選び放題。
初めてのキャンプ場なので、しばしさまよいました。

一部電源サイトがロープでくくられている以外は車で乗り入れできるし、芝は気持ちいいし、天気も上々。
台風情報に一喜一憂していたのに、山の天気とはわからないものです。
で結局ミーハーなうにわさ。
みなさんのブログで見て気になってたこちらに設営しちゃいました。

ちなみに、この日は後から少しずつキャンパーさんが来られて、最終的に10組ほどいらっしゃいましたが、みなさん遠くに設営されたので、なんと白樺サイト周りは完全に我が家のみ。
一番近いところで電源サイトという幸せな環境で過ごすことができました。

今回はお座敷スタイル&テントとタープのお見合いスタイルに。
キャノピーをを両方張り出して、有効面積を最大限に引き出してみました。

しっかりしたつくりの炊事場。
場内に何カ所かあるので、人数も少ないこともあって、ほとんど人と会わなかったです。
白樺サイトは炊事場とトイレが電源サイトの向こうにあるので少し遠目ですが、お風呂とセンターは一番近いのじゃないでしょうか?

トイレはとってもきれい。
それもそのはず。
翌朝見たのですが、掃除の方がホースで水を流して、しっかりデッキブラシでこすったり、壁の虫を叩き落としてくださってました。
おかげで我が家の子供たち。
安心してトイレに行けてたようです(子供たちにとって、一番大事なポイントらしいです)

トイレの片隅には、ベビーさんのおむつ替えスペース?荷物置きのようなスペースも。
1時間ほどで荷物の片づけが終わったら、ご近所にある地獄谷へLet's Go!!

こ~んな階段を下りて、橋を渡り。

目にも涼しい木陰の小道を進みます。
あっという間に『紫地獄』に到着。
傍らにある通称『たまご湯』に持参した卵をドボン。
そう、念願の『温泉たまご』作りに挑戦です!

台風後で、来る道々に増水した川を見ていたので、ひょっとしてできないかも?なんてあきらめていたので、かごを下ろした時には家族全員で歓声を上げてしまいました。
サイトに戻って、さっそく卵を食します。

『温泉卵』にはなりませんでした(´;ω;`)
7分しかやってないんですが、なにか『コツ』とかあるんでしょうか?
温泉たまごより、ゆでたまごが大好きな娘はご満悦なようです。

大きな口でぺろん!あっという間に完食しました♪
いつもは早く食べろ~と怒られてばかりの娘ですが、好きなものはいくらでも入るようです。
たまごと持参したおにぎりで簡単にお昼を済ませたら、もう大人たちは我慢できません。
受け付けの時からちらりちらりと見ていたコレ。

ぎゃ~♪キャンプ場で生ビール!!
最高です!!
父さんはサイトにたどり着く間に3分の2を飲み干してしまいました( *´艸`)
ちなみにうにわさは夏季限定パイナップルビール。父さんは高原ビールを注文。どちらもおいしかったです。

ビールを飲みながらまったりしていると、30度を越えているとは思えないほど涼しい風が吹き渡ります。
日差しが強いので息子はひたすらインドア活動を。
娘はここぞとばかりにお菓子をむさぼります。
インドア活動中の父さんと息子の傍らで、コットに寝ころびながらタープ越しに見上げる青空。

生ビールで一気に出来上がってしまったうにわさはコットでしばしのお昼寝を楽しみます。
30分ほどぐっすりねむって復活!
そとで遊んでいた子供たちに合流します。
隣近所に気兼ねすることなくやれるバトミントンやドッチビー。

無風状態なので、いつものごまかしがききません。
体の衰えを隠せないアラフォー夫婦。
小学生を相手にてんやわんや。
お酒パワーも借りているので、意味もなく親たちのテンションがやばいです|д゚)
小学生並みにげらげら笑っていました。
バトミントンで汗だくになったので、クールダウンもかねて場内を散策。
さっそくアマガエルちゃん、ゲットです。

この日は5時半にお風呂の受付が終了するというので4時過ぎにはお風呂へ。
800円で一日券(12時から翌12時まで)が買えるのですが、スノーピークカードを提示すると大人210円子供100円で入浴することができるので、4回以上入るのでなければ一回券のほうがお得かもしれません。
さて。
吹上高原といえば有名なのが突風、暴風ですね。
びびりのうにわさ家。
もちろん、びびりまくっておりました(笑)
このまま、何事もなく朝を迎えるなんてうまい話。
あるわけないよね~(*´з`)
というわけで、夜に備えて早めに晩御飯を準備し始めました。

まずはつまみをならべて。

牛タンを焼いて。

4種のカレー(キーマ、バターチキン、グリーンカレー、プリキュア←レトルトです)を温めて(;´・ω・)

空が茜色に染まる頃。
ビールからワインへシフトして。
いっぱい走ったのでおなかはぺこぺこ。
もくもくと箸が進みます。
娘が8時頃に出港~(˘ω˘)zzz・・・・。
すると。
娘が起きてるときには雲ばかりでなにも見えなかったのに、突然の星空が・・・。
やはり山の夜空は最高です。
普段目にしている空とは別の世界が広がっていました。
星空をみあげるうにわさを放置して、父さんと息子はなにやらガサゴソ・・・。
何をしているかと思えば、すっかり忘れていると思っていた『ニトスキ de 燻製』にチャレンジしていました。
材料は100円のベビーチーズ、ギンナン(セブンプレミアムのおつまみ)、生ハムをチョイス。
なんでこの三種なのかは謎です。
『燻製』という新しい遊びに男二人、あーでもない、こーでもないと騒ぎまくっていました。
いい加減、待ち疲れたうにわさが出港しかけた頃、完成です。
皿に乗せられ、チーズだよ!とだされた代物の見た目は完全に『グロ系』。
網にくっつきまくったようで、チーズの原型がありません。
が!
なんと!?
ちゃんと燻製にはなっていて、しかも100円のベビーチーズなのにめちゃうまです。
ぎんなん(黒焦げ豆)と生ハム(しょっぱすぎ)て失敗したようです。
次はあれをやろう!とかやっぱり燻製にはウィスキーだよ!とかだべっていたらあっという間に9時を過ぎて。
夫婦二人で生ビールを2杯、500mlの缶ビールを3本、500mlの缶チューハイを1本、750mlのワインを1本あけて、さすがに限界を超えたようです。
たき火の始末をして、夜間の風に備えて荷物を中に入れたら、夏とは思えない涼しさのなかで、あっという間に夢の中へ。
翌朝4時半。

ものすごいガス?靄?が立ち込めています。
息子と父さんに声をかけますが、予想通り起きません。
仕方なく、トイレに行きながら近場の木々を確認しますが、カブトムシさんはいらっしゃいません。
朝露に濡れた靴の冷たさに心が折れて、二度寝を決め込みます。
6時過ぎに再び目が覚めると、珍しく父さんと息子が起きだして。
虫探しをしながら昨日の地獄谷へ散歩に行くと言い出しました。
どうやら『温泉たまご』のリベンジがしたいようです。
遊びのためなら早起きできるらしいです。
毎朝起こしても起こしても起きないくせにヽ(`Д´)ノプンプン
父さんたちが中々帰ってこないので、暑くなる前に娘と協力してテント内を片付けます。
おかげで七時前にはテント内の荷物は全部片付きました。

父さんたちが帰ってきたら、さっそく朝ご飯の準備をして。
たまごは今回も普通のゆでたまごに。
う~ん。またまた調べ物が増えそうです(納得してない男たち・・・)
食事がすんだら今日の予定を確認。
どうやら鳴子温泉に行きたいらしい父さん。
温泉好きじゃないくせに『旅っぽいこと』=ぶらぶらは好きなのです。
まあたまの休み。しっかりリフレッシュしてもらうのも悪くありません。
しかも。
涼しいうちに撤収して、のんびり温泉入って、早めに帰れたら、体力的にも余裕がでるし・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
満場一致で撤収作業開始です('◇')ゞ
で。
涼しいのであっという間に作業終了。

お世話になった吹上高原を後にしました。

(撤収の合間に『だるまさんがころんだ』にいそしむこどもたち)
* * * * * *
施設もきれいだし、星もきれい。
芝もきれいだし、お風呂も安い。
生ビールものめるし、温泉たまご(失敗したけど)も作れる。
キャンプを始めた頃から来てみたかったのですが、何気に遠い(山形のが近い)ことから、なかなか足が向かなかったのですが、本当に最高のキャンプ場でした!
年内にリピ確定ですね( *´艸`)
が!
今回あまりにも穏やかな『吹上高原』を満喫してしまったうにわさ家。
暴風どころか突風すらなく、雨もなく、混雑もなく。
ビールがおいしい暑さと、寝苦しさから解放された素敵な夜風が原体験になってしまったうにわさ家。
通常モード?な吹上高原に適応できるかが心配です|д゚)
さて。次はシルバーウィークかな?年に一回の本社訪問の時期でもありますが、父さんはやる気です(*ノωノ)
仕事は大丈夫なのか?心配ですが、とりあえずキャンプ優先みたいです←大丈夫か、オイ!!
小学生のうちに、あと何回キャンプに行けるんだろう?
カウントダウンはもう始まっているんですよね。
悔いのないようにキャンプ準備を頑張りたいと思います(笑)
毎度長~くて、中身のない記事にお付き合いいただいてありがとうございますm(__)m
天気予報に踊らされまくりのうにわさ家。
キャンプに行く決意はしたものの、行き先を決めることができませんでした。
福島も山形も青森も秋田も。
全部天気が悪いってどんだけ日頃の行いが悪いんじゃー(ノД`)・゜・。夕日にむかって叫びたい衝動を抑えるのが大変でした。
火曜日。出発する段になっても行く先が決められず、比較的天気がよさそうな山形の最上(おらだの川公園)か宮城の吹上高原を目指して出発しました。
この二つ。
途中の鳴子までは同じルート。
うにわさ家からはどちらも2時間弱とナビ様がおっしゃるので、受付時間の早い(9時IN,13時OUT)吹上高原に合わせて朝7時には出発するつもりが、軽~く40分オーバーで出発。
平日なので一般道も高速道路も混むことはなく、鳴子までくると天気も良さげだったので、第一候補だった吹上高原を目指すことに。
山間の道をくねくねと進むと、9時50分には現地に到着。
ところが、ネットで調べると9時からINできるはずが、まさかの10時からスパで受付しますとの張り紙。
9時INじゃないの!?とがっかりしつつ、張り切って早めに出なくて正解だったと自分を慰めました。
にしても、台風で大荒れだったはずなのに前夜からのキャンパーさんが2組いらっしゃいました。
台風直後にでるうちの家族ってどうなのよ?とか、近所の人に『台風なのに?』みたいな顔で見られるのを気にする小心者家族をいたわるように、受付のおじさんがやさしく場内の説明をしてくれました。
雨は降ったはずなのに、地面はぬかるむところもなく、人も少ないので場所は選び放題。
初めてのキャンプ場なので、しばしさまよいました。

一部電源サイトがロープでくくられている以外は車で乗り入れできるし、芝は気持ちいいし、天気も上々。
台風情報に一喜一憂していたのに、山の天気とはわからないものです。
で結局ミーハーなうにわさ。
みなさんのブログで見て気になってたこちらに設営しちゃいました。

ちなみに、この日は後から少しずつキャンパーさんが来られて、最終的に10組ほどいらっしゃいましたが、みなさん遠くに設営されたので、なんと白樺サイト周りは完全に我が家のみ。
一番近いところで電源サイトという幸せな環境で過ごすことができました。

今回はお座敷スタイル&テントとタープのお見合いスタイルに。
キャノピーをを両方張り出して、有効面積を最大限に引き出してみました。

しっかりしたつくりの炊事場。
場内に何カ所かあるので、人数も少ないこともあって、ほとんど人と会わなかったです。
白樺サイトは炊事場とトイレが電源サイトの向こうにあるので少し遠目ですが、お風呂とセンターは一番近いのじゃないでしょうか?

トイレはとってもきれい。
それもそのはず。
翌朝見たのですが、掃除の方がホースで水を流して、しっかりデッキブラシでこすったり、壁の虫を叩き落としてくださってました。
おかげで我が家の子供たち。
安心してトイレに行けてたようです(子供たちにとって、一番大事なポイントらしいです)

トイレの片隅には、ベビーさんのおむつ替えスペース?荷物置きのようなスペースも。
1時間ほどで荷物の片づけが終わったら、ご近所にある地獄谷へLet's Go!!

こ~んな階段を下りて、橋を渡り。

目にも涼しい木陰の小道を進みます。
あっという間に『紫地獄』に到着。
傍らにある通称『たまご湯』に持参した卵をドボン。
そう、念願の『温泉たまご』作りに挑戦です!

台風後で、来る道々に増水した川を見ていたので、ひょっとしてできないかも?なんてあきらめていたので、かごを下ろした時には家族全員で歓声を上げてしまいました。
サイトに戻って、さっそく卵を食します。

『温泉卵』にはなりませんでした(´;ω;`)
7分しかやってないんですが、なにか『コツ』とかあるんでしょうか?
温泉たまごより、ゆでたまごが大好きな娘はご満悦なようです。

大きな口でぺろん!あっという間に完食しました♪
いつもは早く食べろ~と怒られてばかりの娘ですが、好きなものはいくらでも入るようです。
たまごと持参したおにぎりで簡単にお昼を済ませたら、もう大人たちは我慢できません。
受け付けの時からちらりちらりと見ていたコレ。

ぎゃ~♪キャンプ場で生ビール!!
最高です!!
父さんはサイトにたどり着く間に3分の2を飲み干してしまいました( *´艸`)
ちなみにうにわさは夏季限定パイナップルビール。父さんは高原ビールを注文。どちらもおいしかったです。

ビールを飲みながらまったりしていると、30度を越えているとは思えないほど涼しい風が吹き渡ります。
日差しが強いので息子はひたすらインドア活動を。
娘はここぞとばかりにお菓子をむさぼります。
インドア活動中の父さんと息子の傍らで、コットに寝ころびながらタープ越しに見上げる青空。

生ビールで一気に出来上がってしまったうにわさはコットでしばしのお昼寝を楽しみます。
30分ほどぐっすりねむって復活!
そとで遊んでいた子供たちに合流します。
隣近所に気兼ねすることなくやれるバトミントンやドッチビー。

無風状態なので、いつものごまかしがききません。
体の衰えを隠せないアラフォー夫婦。
小学生を相手にてんやわんや。
お酒パワーも借りているので、意味もなく親たちのテンションがやばいです|д゚)
小学生並みにげらげら笑っていました。
バトミントンで汗だくになったので、クールダウンもかねて場内を散策。
さっそくアマガエルちゃん、ゲットです。

この日は5時半にお風呂の受付が終了するというので4時過ぎにはお風呂へ。
800円で一日券(12時から翌12時まで)が買えるのですが、スノーピークカードを提示すると大人210円子供100円で入浴することができるので、4回以上入るのでなければ一回券のほうがお得かもしれません。
さて。
吹上高原といえば有名なのが突風、暴風ですね。
びびりのうにわさ家。
もちろん、びびりまくっておりました(笑)
このまま、何事もなく朝を迎えるなんてうまい話。
あるわけないよね~(*´з`)
というわけで、夜に備えて早めに晩御飯を準備し始めました。

まずはつまみをならべて。

牛タンを焼いて。

4種のカレー(キーマ、バターチキン、グリーンカレー、プリキュア←レトルトです)を温めて(;´・ω・)

空が茜色に染まる頃。
ビールからワインへシフトして。
いっぱい走ったのでおなかはぺこぺこ。
もくもくと箸が進みます。
娘が8時頃に出港~(˘ω˘)zzz・・・・。
すると。
娘が起きてるときには雲ばかりでなにも見えなかったのに、突然の星空が・・・。
やはり山の夜空は最高です。
普段目にしている空とは別の世界が広がっていました。
星空をみあげるうにわさを放置して、父さんと息子はなにやらガサゴソ・・・。
何をしているかと思えば、すっかり忘れていると思っていた『ニトスキ de 燻製』にチャレンジしていました。
材料は100円のベビーチーズ、ギンナン(セブンプレミアムのおつまみ)、生ハムをチョイス。
なんでこの三種なのかは謎です。
『燻製』という新しい遊びに男二人、あーでもない、こーでもないと騒ぎまくっていました。
いい加減、待ち疲れたうにわさが出港しかけた頃、完成です。
皿に乗せられ、チーズだよ!とだされた代物の見た目は完全に『グロ系』。
網にくっつきまくったようで、チーズの原型がありません。
が!
なんと!?
ちゃんと燻製にはなっていて、しかも100円のベビーチーズなのにめちゃうまです。
ぎんなん(黒焦げ豆)と生ハム(しょっぱすぎ)て失敗したようです。
次はあれをやろう!とかやっぱり燻製にはウィスキーだよ!とかだべっていたらあっという間に9時を過ぎて。
夫婦二人で生ビールを2杯、500mlの缶ビールを3本、500mlの缶チューハイを1本、750mlのワインを1本あけて、さすがに限界を超えたようです。
たき火の始末をして、夜間の風に備えて荷物を中に入れたら、夏とは思えない涼しさのなかで、あっという間に夢の中へ。
翌朝4時半。

ものすごいガス?靄?が立ち込めています。
息子と父さんに声をかけますが、予想通り起きません。
仕方なく、トイレに行きながら近場の木々を確認しますが、カブトムシさんはいらっしゃいません。
朝露に濡れた靴の冷たさに心が折れて、二度寝を決め込みます。
6時過ぎに再び目が覚めると、珍しく父さんと息子が起きだして。
虫探しをしながら昨日の地獄谷へ散歩に行くと言い出しました。
どうやら『温泉たまご』のリベンジがしたいようです。
遊びのためなら早起きできるらしいです。
毎朝起こしても起こしても起きないくせにヽ(`Д´)ノプンプン
父さんたちが中々帰ってこないので、暑くなる前に娘と協力してテント内を片付けます。
おかげで七時前にはテント内の荷物は全部片付きました。

父さんたちが帰ってきたら、さっそく朝ご飯の準備をして。
たまごは今回も普通のゆでたまごに。
う~ん。またまた調べ物が増えそうです(納得してない男たち・・・)
食事がすんだら今日の予定を確認。
どうやら鳴子温泉に行きたいらしい父さん。
温泉好きじゃないくせに『旅っぽいこと』=ぶらぶらは好きなのです。
まあたまの休み。しっかりリフレッシュしてもらうのも悪くありません。
しかも。
涼しいうちに撤収して、のんびり温泉入って、早めに帰れたら、体力的にも余裕がでるし・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
満場一致で撤収作業開始です('◇')ゞ
で。
涼しいのであっという間に作業終了。

お世話になった吹上高原を後にしました。

(撤収の合間に『だるまさんがころんだ』にいそしむこどもたち)
* * * * * *
施設もきれいだし、星もきれい。
芝もきれいだし、お風呂も安い。
生ビールものめるし、温泉たまご(失敗したけど)も作れる。
キャンプを始めた頃から来てみたかったのですが、何気に遠い(山形のが近い)ことから、なかなか足が向かなかったのですが、本当に最高のキャンプ場でした!
年内にリピ確定ですね( *´艸`)
が!
今回あまりにも穏やかな『吹上高原』を満喫してしまったうにわさ家。
暴風どころか突風すらなく、雨もなく、混雑もなく。
ビールがおいしい暑さと、寝苦しさから解放された素敵な夜風が原体験になってしまったうにわさ家。
通常モード?な吹上高原に適応できるかが心配です|д゚)
さて。次はシルバーウィークかな?年に一回の本社訪問の時期でもありますが、父さんはやる気です(*ノωノ)
仕事は大丈夫なのか?心配ですが、とりあえずキャンプ優先みたいです←大丈夫か、オイ!!
小学生のうちに、あと何回キャンプに行けるんだろう?
カウントダウンはもう始まっているんですよね。
悔いのないようにキャンプ準備を頑張りたいと思います(笑)
毎度長~くて、中身のない記事にお付き合いいただいてありがとうございますm(__)m
この記事へのコメント
こんにちは~はじめまして!!
新着からお邪魔しました^^
お子さんまもなく小学校生活終わりですか?
分かりますよ~中学生はいると一気に忙しくなりますから
今のうちにファミキャンをドンドン出た方が良いです!(≧ω≦)b
吹上高原といえばやはり卵ですよね。
あれと生ビールの組み合わせは最強でしょうねぇ~!
私も行きたくなってきた(笑)
またお邪魔します。
ブログお気に入り登録させてくださいね^^
新着からお邪魔しました^^
お子さんまもなく小学校生活終わりですか?
分かりますよ~中学生はいると一気に忙しくなりますから
今のうちにファミキャンをドンドン出た方が良いです!(≧ω≦)b
吹上高原といえばやはり卵ですよね。
あれと生ビールの組み合わせは最強でしょうねぇ~!
私も行きたくなってきた(笑)
またお邪魔します。
ブログお気に入り登録させてくださいね^^
Posted by wish
at 2016年08月26日 11:20

こんにちは~!
リベンジどころか最高でしたね(^^)v
しかもあの白樺の所(僕もミーハーなんで)を貸切状態とは
そりゃあ大人も子供もテンションも上がりますね♪
我が家からも遠いですが吹上行って見ようかな?
ホントいやな予感しかしませんが(笑)
こんな楽しいキャンプの後だもの♪父さんスイッチ入るよね(≧▽≦)
リベンジどころか最高でしたね(^^)v
しかもあの白樺の所(僕もミーハーなんで)を貸切状態とは
そりゃあ大人も子供もテンションも上がりますね♪
我が家からも遠いですが吹上行って見ようかな?
ホントいやな予感しかしませんが(笑)
こんな楽しいキャンプの後だもの♪父さんスイッチ入るよね(≧▽≦)
Posted by take
at 2016年08月26日 12:50

てっきり泣いてると思ってましたよ〜!(笑)
だってすごいゲリラ豪雨だったんですよ!!びしょ濡れ!!
天候が読めないキャンプ場ですよね・・・でも良かったです♬
いつか一緒に突風の中ポール折れないように
しがみつく日を夢見てます!!
あ、ピスタチオってなんであんなにおいしいんでしょうね♡
だってすごいゲリラ豪雨だったんですよ!!びしょ濡れ!!
天候が読めないキャンプ場ですよね・・・でも良かったです♬
いつか一緒に突風の中ポール折れないように
しがみつく日を夢見てます!!
あ、ピスタチオってなんであんなにおいしいんでしょうね♡
Posted by TERUMIX
at 2016年08月26日 14:06

地獄谷の温泉卵は、かなり通わないとうまくできません(^^ゞ
温泉だけに温度が一定ではないのです。
また、吹上は風が吹き上げることから吹上なのですが
ほとんどは穏やかなキャンプが楽しめるところです。
酷い目に合っている人もいますが、秋田と宮城と山形の3県の
天気予報を見ながら行くといいですよ~
この時季アブ、ブヨが歓迎してくれますから水場は避けた方が無難です
初吹上、楽しめたようでなによりです・・・(笑
温泉だけに温度が一定ではないのです。
また、吹上は風が吹き上げることから吹上なのですが
ほとんどは穏やかなキャンプが楽しめるところです。
酷い目に合っている人もいますが、秋田と宮城と山形の3県の
天気予報を見ながら行くといいですよ~
この時季アブ、ブヨが歓迎してくれますから水場は避けた方が無難です
初吹上、楽しめたようでなによりです・・・(笑
Posted by オオバックス
at 2016年08月26日 14:57

wishさん☆
はじめまして~♪
実はブログやってない頃からちょこちょこお邪魔させていただいてました。
コメントいただけるなんてとてもうれしいです!ありがとうございます!
>お子さんまもなく小学校生活終わりですか?
そうなんです!現在六年生なので、もう半年でファミキャン天国が終了するの!?と夫と二人であわあわしてます((((; ゚Д゚))))
>吹上高原といえばやはり卵ですよね。
あれと生ビールの組み合わせは最強でしょうねぇ~!
本当最高でした!
次回はもう少しゆっくりと二泊くらいでいきたいです←ビールや温泉を堪能したいです!
>ブログお気に入り登録させてくださいね^^
きょっ、恐縮です(;´・ω・)
我が家でもぜひ登録させてください♪
はじめまして~♪
実はブログやってない頃からちょこちょこお邪魔させていただいてました。
コメントいただけるなんてとてもうれしいです!ありがとうございます!
>お子さんまもなく小学校生活終わりですか?
そうなんです!現在六年生なので、もう半年でファミキャン天国が終了するの!?と夫と二人であわあわしてます((((; ゚Д゚))))
>吹上高原といえばやはり卵ですよね。
あれと生ビールの組み合わせは最強でしょうねぇ~!
本当最高でした!
次回はもう少しゆっくりと二泊くらいでいきたいです←ビールや温泉を堪能したいです!
>ブログお気に入り登録させてくださいね^^
きょっ、恐縮です(;´・ω・)
我が家でもぜひ登録させてください♪
Posted by うにわさ
at 2016年08月26日 22:21

takeさん☆
本当に最高のリベンジキャンプになりました(^_^)v
実は暑さに弱いのと、前日までの台風でテンションが上がり切らないまま吹上に行ったのですが、あの白樺をみたら一瞬でテンションMAXでした!
>我が家からも遠いですが吹上行って見ようかな?
最近、距離感が学生の頃(バイクとフェリーで京都とか行ってました)のようになってきて、2時間くらい近いんじゃね!?みたいになってきてます(;´・ω・)
takeさんもいっちゃえいっちゃえ~♪
父さんは完全に吹上の虜みたいです。
生ビールが効きましたかね(笑)
いつもなら月が明けてからしか勤務予定が決まらないのに、今回はもう次回いつ行く?みたいな話をしてきます。
まさに吹上様様です( *´艸`)
本当に最高のリベンジキャンプになりました(^_^)v
実は暑さに弱いのと、前日までの台風でテンションが上がり切らないまま吹上に行ったのですが、あの白樺をみたら一瞬でテンションMAXでした!
>我が家からも遠いですが吹上行って見ようかな?
最近、距離感が学生の頃(バイクとフェリーで京都とか行ってました)のようになってきて、2時間くらい近いんじゃね!?みたいになってきてます(;´・ω・)
takeさんもいっちゃえいっちゃえ~♪
父さんは完全に吹上の虜みたいです。
生ビールが効きましたかね(笑)
いつもなら月が明けてからしか勤務予定が決まらないのに、今回はもう次回いつ行く?みたいな話をしてきます。
まさに吹上様様です( *´艸`)
Posted by うにわさ
at 2016年08月26日 22:37

TERUMIXさん☆
>てっきり泣いてると思ってましたよ〜!(笑)
うにわさもその覚悟で行きましたよ~(笑)
もうね、どこもかしこも雨マークだから、ならいっそ行きたいところに行こう!と出かけてしまいました。
>だってすごいゲリラ豪雨だったんですよ!!びしょ濡れ!!
友人にも大丈夫~!心配されました。本当にすごかったみたいですね。
が、申し訳ないくらいにいい天気でしたよ~。
>いつか一緒に突風の中ポール折れないように しがみつく日を夢見てます!!
うんうん!一緒にしがみつきましょう(笑)
んで、奮闘むなしくポール折れたり、テント破れたり!!
しょぼんとした顔のまま『壊れちゃったから新しいテント買ってもいい?』って我が家の父さんにプレゼンしてください!←完全に確信犯( *´艸`)
あ、ピスタチオお好きですか?
うにわさもめっさ好きです。
ニキビ出ても(ふきでもの?)気にしないくらい好きだったりします。
毎度、お子達とバトルしとります(競争率がものすごい!)
>てっきり泣いてると思ってましたよ〜!(笑)
うにわさもその覚悟で行きましたよ~(笑)
もうね、どこもかしこも雨マークだから、ならいっそ行きたいところに行こう!と出かけてしまいました。
>だってすごいゲリラ豪雨だったんですよ!!びしょ濡れ!!
友人にも大丈夫~!心配されました。本当にすごかったみたいですね。
が、申し訳ないくらいにいい天気でしたよ~。
>いつか一緒に突風の中ポール折れないように しがみつく日を夢見てます!!
うんうん!一緒にしがみつきましょう(笑)
んで、奮闘むなしくポール折れたり、テント破れたり!!
しょぼんとした顔のまま『壊れちゃったから新しいテント買ってもいい?』って我が家の父さんにプレゼンしてください!←完全に確信犯( *´艸`)
あ、ピスタチオお好きですか?
うにわさもめっさ好きです。
ニキビ出ても(ふきでもの?)気にしないくらい好きだったりします。
毎度、お子達とバトルしとります(競争率がものすごい!)
Posted by うにわさ
at 2016年08月26日 22:52

オオバックスさん☆
>地獄谷の温泉卵は、かなり通わないとうまくできません(^^ゞ
そうなんですね~(´;ω;`)
娘は普通のゆで卵が大好きなので喜んでましたが、温泉たまごを作れる♪と夢見ていた息子は不完全燃焼のようです。
ただいま『吹上病』に2名がり患していますので、リトライしてみたいと思います(笑)
>また、吹上は風が吹き上げることから吹上なのですがほとんどは穏やかなキャンプが楽しめるところです。
ネットで情報を探すと、『ひどいめに遭いました~(´;ω;`)』みたいな記事に当たる率が高く、完全に腰が引けてました。
でもあきらめずに行ってみて本当に良かったです。
>この時季アブ、ブヨが歓迎してくれますから水場は避けた方が無難です
娘がとにかくブヨとの相性が悪いので、朝晩は長袖を着せるなどしてますが、なかなか防ぎきれるものではありませんね。
高度を上げると減るんですかね?
ぶよ対策、キャンプやってる限りは終わりはないんでしょうね、きっと。
それにしてもなかなかお会いできませんね~(´・ω・`)
>地獄谷の温泉卵は、かなり通わないとうまくできません(^^ゞ
そうなんですね~(´;ω;`)
娘は普通のゆで卵が大好きなので喜んでましたが、温泉たまごを作れる♪と夢見ていた息子は不完全燃焼のようです。
ただいま『吹上病』に2名がり患していますので、リトライしてみたいと思います(笑)
>また、吹上は風が吹き上げることから吹上なのですがほとんどは穏やかなキャンプが楽しめるところです。
ネットで情報を探すと、『ひどいめに遭いました~(´;ω;`)』みたいな記事に当たる率が高く、完全に腰が引けてました。
でもあきらめずに行ってみて本当に良かったです。
>この時季アブ、ブヨが歓迎してくれますから水場は避けた方が無難です
娘がとにかくブヨとの相性が悪いので、朝晩は長袖を着せるなどしてますが、なかなか防ぎきれるものではありませんね。
高度を上げると減るんですかね?
ぶよ対策、キャンプやってる限りは終わりはないんでしょうね、きっと。
それにしてもなかなかお会いできませんね~(´・ω・`)
Posted by うにわさ
at 2016年08月26日 22:59

キャンプお疲れ様でしたー!
お天気もよくて最高でしたね!
改めて素敵なキャンプ場ですね(≧▽≦)
レポ楽しく読ませていただきました!
やっぱりファミキャンもよいですね。
うちも夫のお尻を叩こうかしら(笑)
実は私も実家は東北なのです~
しかし実家住まいのころは
キャンプと縁のない生活で、、、
東北って素敵なキャンプ場たくさんありますよね!あー行ってみたーい!
お天気もよくて最高でしたね!
改めて素敵なキャンプ場ですね(≧▽≦)
レポ楽しく読ませていただきました!
やっぱりファミキャンもよいですね。
うちも夫のお尻を叩こうかしら(笑)
実は私も実家は東北なのです~
しかし実家住まいのころは
キャンプと縁のない生活で、、、
東北って素敵なキャンプ場たくさんありますよね!あー行ってみたーい!
Posted by ミケ
at 2016年08月27日 01:07

ミケさん☆
まさかの快晴&無風だったので、本当に久々に満喫できました。
(今年はどうも風との相性が悪くて・・・)
>うちも夫のお尻を叩こうかしら(笑)
ぜひぜひ、優しく叩いてあげてください(笑)
行ったら行ったで、男の人なら楽しめそうですよね♪
>実は私も実家は東北なのです~
なんと!?
>しかし実家住まいのころはキャンプとは縁のない生活で、、、
わかります~♪
うちも親せきが青森にいて、今調べてみるとキャンプできそうなところがいっぱいあって・・・。ああ、もう少し早く目覚めれば・・・なんて(笑)
我が家はまだ宮城と山形くらいしか行けてませんが、まだまだ楽しいキャンプ場がたくさんあるらしいので、ぜひぜひ東北においでくださいませ~♪
まさかの快晴&無風だったので、本当に久々に満喫できました。
(今年はどうも風との相性が悪くて・・・)
>うちも夫のお尻を叩こうかしら(笑)
ぜひぜひ、優しく叩いてあげてください(笑)
行ったら行ったで、男の人なら楽しめそうですよね♪
>実は私も実家は東北なのです~
なんと!?
>しかし実家住まいのころはキャンプとは縁のない生活で、、、
わかります~♪
うちも親せきが青森にいて、今調べてみるとキャンプできそうなところがいっぱいあって・・・。ああ、もう少し早く目覚めれば・・・なんて(笑)
我が家はまだ宮城と山形くらいしか行けてませんが、まだまだ楽しいキャンプ場がたくさんあるらしいので、ぜひぜひ東北においでくださいませ~♪
Posted by うにわさ
at 2016年08月28日 00:48

おはようございます♪
足あとから失礼します(私がつけたかな?)
吹上高原、良い所ですね!
高原&草原&温たま好きの私には魅力的なキャンプ場です!
我が家の次女も現在小6です。。
中学入ると部活やら塾やらでキャンプ出撃が急に減りますね…
行ける時にたくさん行って下さいネ!
我が家は長女が高1なので、もはや旬は過ぎてしまいましたが…( ・ ・̥ )
テントとスクリーンのお見合いスタイル、
良いですね!
ぜひマネさせていただきたいと思います!
足あとから失礼します(私がつけたかな?)
吹上高原、良い所ですね!
高原&草原&温たま好きの私には魅力的なキャンプ場です!
我が家の次女も現在小6です。。
中学入ると部活やら塾やらでキャンプ出撃が急に減りますね…
行ける時にたくさん行って下さいネ!
我が家は長女が高1なので、もはや旬は過ぎてしまいましたが…( ・ ・̥ )
テントとスクリーンのお見合いスタイル、
良いですね!
ぜひマネさせていただきたいと思います!
Posted by りちぇっと
at 2016年08月28日 09:56

りちぇっとさん☆
お返事遅くなってしまってすみません<m(__)m>
コメント、ありがとうございます!
我が家もやっと行けた場所なんですが、思っていた以上に良いところでした。
>高原&草原&温たま好きの私には魅力的なキャンプ場です!
いろいろときれいなところだったので、大きくなったおねえちゃまにも好評なんじゃないかと思います。
我が家もいつまで行けるかわからないので、いけるうちに行っとこうと頑張って?おります( *´艸`)←親たちが行きたいだけ?
テントとスクリーンのお見合いスタイル。
夏場限定ですがなかなか良かったです。
我が家にはこの1セットしかテント類がないので、とにかく使い倒しております。
張綱が若干危険(トラップじみている)ですが、よかったらお試しください♪
お返事遅くなってしまってすみません<m(__)m>
コメント、ありがとうございます!
我が家もやっと行けた場所なんですが、思っていた以上に良いところでした。
>高原&草原&温たま好きの私には魅力的なキャンプ場です!
いろいろときれいなところだったので、大きくなったおねえちゃまにも好評なんじゃないかと思います。
我が家もいつまで行けるかわからないので、いけるうちに行っとこうと頑張って?おります( *´艸`)←親たちが行きたいだけ?
テントとスクリーンのお見合いスタイル。
夏場限定ですがなかなか良かったです。
我が家にはこの1セットしかテント類がないので、とにかく使い倒しております。
張綱が若干危険(トラップじみている)ですが、よかったらお試しください♪
Posted by うにわさ
at 2016年08月29日 13:05
