ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月05日

5回目キャンプ(エコキャンプみちのく)

2014.7/22~7/24 エコキャンプみちのく。



夏休みに入ってすぐ、二度目のえこみちに行ってきました。



前の年にコテージに泊まり、キャンプデビューしたいと思わせてくれた場所です。



この時は、なかなか休みが取れないとうさんの提案で、中日にエクストリーム出社する変則2泊3日のキャンプになりました。



うにわさ、キャンプ好きですが未だに火起こしできません(;^_^A



テントははれますが、風向きとかよくわかりません(;^_^A



しかもかなり貧弱。こんなんで中日一日を乗り切れるのか!?



な~んて心配をしてたのはうにわさだけで、とうさんもこどもたちも楽しむ気&やる気マンマン!



常に最悪のパターンを想像しがちなうにわさには理解しがたいですが、問題が起こってもストレスを感じないところ、正直尊敬してしまいます☆



さて、えこみちのチェックINは13時(14時?)。当日確認すると12時に入れる時もあります。



夏休みとはいえ、平日だったのでフリーサイトはガラガラ。



電話をすると12時には入れるとのことだったので、少し早めに家を出てえこみち近くの川に遊びにいきました。



当日は快晴でしたが、それまでの数日間雨が降り続いていたので水量がとんでもないことに…。



5回目キャンプ(エコキャンプみちのく)



諦めたいうにわさでしたが、家族はヤル気満々。



ちょうど地元のこども達が遊んでいたので、危険な場所と安全に遊べる場所を教えてもらってさっそくドボーン!



5回目キャンプ(エコキャンプみちのく)



自然の流れるプールです。



5回目キャンプ(エコキャンプみちのく)



本流脇にある水路?なんですが、本流から水が入り込んでいて急流状態。



最後が本流に戻らない作りなのと、へたれな我が子たちはけっして無茶をせず、親の手を掴んでいてくれたので遊べましたが、わんぱく系のお子さまにはおすすめできません(;^_^A



お昼になりコンビニでお昼ご飯を調達したら、いよいよえこみちに向かいました。



5回目キャンプ(エコキャンプみちのく)



この頃にはだいぶ慣れて、テント&タープ、荷物のセッティングで一時間かからなかったかと。



その後は落ち着く暇なく管理棟前のちゃぷちゃぷ池でも遊び尽くして…。



5回目キャンプ(エコキャンプみちのく)



夕飯のカレーを作ってる間に、七輪で焼いたトウモロコシを食べた娘は夢の中へ…。



ご飯食べてない&まだ7時なんだけど、揺すっても怒ってもダメでした。やっぱり水遊びは答えたようです(;^_^A



二日目。会社まで30分かからないとうさんは普段よりゆっくりとした様子で出掛けて行って…。



残された我々はすることもないので、各々ののんびりモードに。



うにわさは読書。



こどもたちは暑い中、フリーサイトの遊具で遊んでいました。



と、そこに一本の電話が…。



なんと、先日キャンプに誘ってくれたママ友とは別のママ友が今から遊びに来てくれるというのです!



まさかの出張ランチ会です!



結局。昼前にやって来たママ友はパエリアを作ってくれた上、夕方まで遊んでいってくれました。



正直なれないキャンプ場で、一人で食事の用意やこどもたちの世話を覚悟していたので、本当に助かりました☆



夜、帰宅した夫と二人でしんみり飲みながら…キャンプについて、こどもたちについていろいろ話したような気がします。



こどもたちにとってもかけがえのない時間をもたらしてくれるキャンプですが、それは夫婦にとっても言えるようです。



6回目キャンプに続きます!


同じカテゴリー(◇宮城県)の記事画像
初張り!初めての12月キャンプ!
毎年恒例、えこみち感謝祭!
2回目のるぽぽ。
夏休みキャンプ!
またまたお初‼️丸森不動尊公園キャンプ場
お初!川崎『るぽぽの森』
同じカテゴリー(◇宮城県)の記事
 初張り!初めての12月キャンプ! (2019-12-07 15:00)
 毎年恒例、えこみち感謝祭! (2019-11-26 10:28)
 2回目のるぽぽ。 (2018-08-03 08:58)
 夏休みキャンプ! (2018-07-21 13:35)
 またまたお初‼️丸森不動尊公園キャンプ場 (2018-07-02 10:33)
 お初!川崎『るぽぽの森』 (2018-06-28 12:23)
この記事へのコメント
おはようございまーす!

旦那さんの職場と、えこみちは近いんですね。♪

自分なら住み着いちゃうかも?!(笑)


>夜、帰宅した夫と二人でしんみり飲みながら…キャンプについて、こどもたちについていろいろ話したような気がします。

こどもたちにとってもかけがえのない時間をもたらしてくれるキャンプですが、それは夫婦にとっても言えるようです。

確かにそうですねぇー。(^^)

焚き火なんか囲んじゃったら、ほーんと、お話が尽きませんよね。

これがあるからキャンプはヤメられないんですよね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月05日 05:11
TORI PAPAさん☆
焚き火!
ちびこがいたためになかなか導入に踏み切れなかったんですが、今年のGWにやっと仲間入りしてくれました☆

七輪も大好きですが積載にも優しく、BBQもできて、暖もとれて、なにより楽しい焚き火台。

もう我が家のキャンプにはなくてはならない感じですよ!

とくに息子はかなりはまっていて、いくらでも材料調達してきてくれて、常に火の番をしてくれます。

無心に枝をくべるその姿はいっぱしのキャンパーですよ(笑)

焚き火が楽しい季節ですから、ますますキャンプ熱が高まりそうな今日この頃です(*´ω`*)
Posted by うにわさうにわさ at 2015年09月05日 07:43
子供の焚き木集めは思いのほか助かりますね。
うちも、娘様がお人形のベビーカー押して
メルヘンチックにルンルン♬歩きながら
豪快に落ちてる枝をかき集めています(笑)

まあ、ありがたいのでそっとしときますけど(笑)
息子くん、パパからレクチャーされいろいろ覚えていくといいですね!
Posted by TERUMIXTERUMIX at 2015年09月05日 08:02
TERUMIXさん☆
本当に助かりますよね~(*´ω`*)
特に設営中とか料理中には邪魔になったり危なかったりするので、枝探しをお願いします。
ベビーカーを押している娘様、可愛いですよね☆

夫婦ともにスキルが低いので、息子は何気に友達パパさんに釣りやら火おこしやら教わってたりします。

そのうち、息子主催?のキャンプに行けるといいなあ~♪と妄想しとります(笑)
Posted by うにわさうにわさ at 2015年09月05日 14:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5回目キャンプ(エコキャンプみちのく)
    コメント(4)