2015年09月29日
こどもの発熱。
どうも、こんにちわ。
かな~り更新が空いてしまったうにわさです(^_^;)
ご心配いただいたおやしらずはとりあえず耐えてくれ?無事SWは出撃してまいりました。
が!
二泊三日のキャンプを終え、とうさんの実家で晩御飯をごちそうになり(感謝☆)、自宅で寛いでいたあたりから平和な日常は崩れ去ってしまったのです。
まさかまさかの発熱!いきなりの38度越え!・・・・・娘ちん、ダウンです(泣)
実は彼女、来月5歳になる今まで、熱らしい熱、病気らしい?病気になったことがありません。
季節の変わり目には鼻水くらい出しますが、近所の耳鼻科で一回吸入すれば(完全に気休め)治ってました。
乳幼児が必ずかかるという突発性発疹でさえ一日しか発熱しませんでした。
幼稚園に入園してからも、同級生たちが軒並み流行性疾患に倒れているというのに、まるで別の次元で暮らしているかのように一切、体調を崩したことがなかったんです。
なので『うちの娘ちん、がっつり健康優良児だから風邪なんてひかないね!』な~んてすっかり安心しきってました。
今回、今まで安心しきっていた分のしっぺ返しをうけた感じです。
発熱から4日間。
熱は38度を越え続け(夜には40度越えも・・・泣)、精も根も尽きはてた感じで、食欲もない、一日中眠る、見てるこっちの方が辛くなるような咳が続きました。
幸い肺炎とかではなく、体力が落ちているときに悪いのを拾ったのかもしれないね・・・とはお医者さんの話。
家族が健康であってこその『日常』なんだと改めて実感しました。
昨日には熱も咳も落ち着いてきてたけど、治りかけはまた別なの拾いやすいから・・・・とのことで幼稚園は水曜までお休みの娘。
普段なら家にいれば踊っていたり歌っていたり、とにかくずっと遊んでいる子供なのに、体力が戻らないのか、昼寝を4時間もしたり、10時には寝たのに次の日の昼近くまで起きられなかったりとかなり心配です。
いろいろと楽しいことが多かった今回のSWキャンプだったのですが、娘が体調を崩したこともあり、楽しいだけじゃない、滞在中の過ごし方(衣服の調整や暖かいものを食べる)などを改めて考えさせられたキャンプになりました。
まだまだ楽しい!が最優先で、自分の体のことなんて全無視できちゃう子供たち。
道具なんかもそろってきて、快適なキャンプができるようになったと思い込んでいたけれど、一番大事な体調面だったり、自然に対する考え方だったりとか、いろいろ勉強しなくてはならないことが多いなあ~と思い知らされました。
SWキャンプのお話はまた後日記事にしたいと思います。
※うにわさも娘から風邪をもらってしまったようで、ひたすら『ねぎみそ』を飲んで養生に努めております←お前もかっ!?とは突っ込まないで・・・。
かな~り更新が空いてしまったうにわさです(^_^;)
ご心配いただいたおやしらずはとりあえず耐えてくれ?無事SWは出撃してまいりました。
が!
二泊三日のキャンプを終え、とうさんの実家で晩御飯をごちそうになり(感謝☆)、自宅で寛いでいたあたりから平和な日常は崩れ去ってしまったのです。
まさかまさかの発熱!いきなりの38度越え!・・・・・娘ちん、ダウンです(泣)
実は彼女、来月5歳になる今まで、熱らしい熱、病気らしい?病気になったことがありません。
季節の変わり目には鼻水くらい出しますが、近所の耳鼻科で一回吸入すれば(完全に気休め)治ってました。
乳幼児が必ずかかるという突発性発疹でさえ一日しか発熱しませんでした。
幼稚園に入園してからも、同級生たちが軒並み流行性疾患に倒れているというのに、まるで別の次元で暮らしているかのように一切、体調を崩したことがなかったんです。
なので『うちの娘ちん、がっつり健康優良児だから風邪なんてひかないね!』な~んてすっかり安心しきってました。
今回、今まで安心しきっていた分のしっぺ返しをうけた感じです。
発熱から4日間。
熱は38度を越え続け(夜には40度越えも・・・泣)、精も根も尽きはてた感じで、食欲もない、一日中眠る、見てるこっちの方が辛くなるような咳が続きました。
幸い肺炎とかではなく、体力が落ちているときに悪いのを拾ったのかもしれないね・・・とはお医者さんの話。
家族が健康であってこその『日常』なんだと改めて実感しました。
昨日には熱も咳も落ち着いてきてたけど、治りかけはまた別なの拾いやすいから・・・・とのことで幼稚園は水曜までお休みの娘。
普段なら家にいれば踊っていたり歌っていたり、とにかくずっと遊んでいる子供なのに、体力が戻らないのか、昼寝を4時間もしたり、10時には寝たのに次の日の昼近くまで起きられなかったりとかなり心配です。
いろいろと楽しいことが多かった今回のSWキャンプだったのですが、娘が体調を崩したこともあり、楽しいだけじゃない、滞在中の過ごし方(衣服の調整や暖かいものを食べる)などを改めて考えさせられたキャンプになりました。
まだまだ楽しい!が最優先で、自分の体のことなんて全無視できちゃう子供たち。
道具なんかもそろってきて、快適なキャンプができるようになったと思い込んでいたけれど、一番大事な体調面だったり、自然に対する考え方だったりとか、いろいろ勉強しなくてはならないことが多いなあ~と思い知らされました。
SWキャンプのお話はまた後日記事にしたいと思います。
※うにわさも娘から風邪をもらってしまったようで、ひたすら『ねぎみそ』を飲んで養生に努めております←お前もかっ!?とは突っ込まないで・・・。
Posted by うにわさ at 14:13│Comments(8)
│◇こども
この記事へのコメント
わあ〜!大変でしたね(;´Д`A
いつも元気な子がグッタリだとかわいそうで仕方ないですね( ; ; )
看病してると移るし…お大事にして下さいね!
寝込んでる子と元気な子がいるのも大変……あゎゎゎゎ
いつも元気な子がグッタリだとかわいそうで仕方ないですね( ; ; )
看病してると移るし…お大事にして下さいね!
寝込んでる子と元気な子がいるのも大変……あゎゎゎゎ
Posted by TERUMIX
at 2015年09月29日 15:07

急な発熱、大変ですね。
今はゆっくり眠ることが1番の薬です!
お母さんも看病疲れしないように・・・・
今はゆっくり眠ることが1番の薬です!
お母さんも看病疲れしないように・・・・
Posted by オオバックス
at 2015年09月29日 15:52

TERUMIXさん☆
息子の発熱(いっても年一くらい・・・十分丈夫です)には慣れていたんですが、あまりにも丈夫な娘だったもので、てんやわんやしてしまいました。
今はだいぶ元気で、おとなしく(これが一番珍しい!)遊んでます。
念のため、発病するとあまり接近させないのが我が家の方針なので、一人さみしく遊んでます。
昨日まではそんなことに気もまわらない様子でしたが、今日はだいぶ落ち着いてきたのか、いつものように兄とふれあえないのがさみしい様子です。
おかげで?めずらしく私に甘えてくれてます。役得~☆
季節の変わり目ですし、何かと体調を崩しやすい季節ですね。
キャンプを楽しむためにもTERUMIXさんもご自愛くださいね♪
息子の発熱(いっても年一くらい・・・十分丈夫です)には慣れていたんですが、あまりにも丈夫な娘だったもので、てんやわんやしてしまいました。
今はだいぶ元気で、おとなしく(これが一番珍しい!)遊んでます。
念のため、発病するとあまり接近させないのが我が家の方針なので、一人さみしく遊んでます。
昨日まではそんなことに気もまわらない様子でしたが、今日はだいぶ落ち着いてきたのか、いつものように兄とふれあえないのがさみしい様子です。
おかげで?めずらしく私に甘えてくれてます。役得~☆
季節の変わり目ですし、何かと体調を崩しやすい季節ですね。
キャンプを楽しむためにもTERUMIXさんもご自愛くださいね♪
Posted by うにわさ
at 2015年09月29日 17:08

オオバックスさん☆
本当に夫に似ていて、眠る=治癒につながるタイプの子どもです。
息子は逆につらくても寝れないタイプなのでぐずりますが、娘は眠ることに対する集中力が半端なく、眠るたびに良くなっているようです。
>お母さんも看病疲れしないように。
ありがとうございます。
よく眠ってくれるので、じつは一緒に寝てたりします。
昔は具合悪くても頑張って家事をこなしてたんですが、最近はだいぶ自分にゆるくなってきていて(笑)、こんな日もあるさとのんびり過ごしています。
いよいよキャンプシーズン本番ですかね?
更新、楽しみにしてます!
本当に夫に似ていて、眠る=治癒につながるタイプの子どもです。
息子は逆につらくても寝れないタイプなのでぐずりますが、娘は眠ることに対する集中力が半端なく、眠るたびに良くなっているようです。
>お母さんも看病疲れしないように。
ありがとうございます。
よく眠ってくれるので、じつは一緒に寝てたりします。
昔は具合悪くても頑張って家事をこなしてたんですが、最近はだいぶ自分にゆるくなってきていて(笑)、こんな日もあるさとのんびり過ごしています。
いよいよキャンプシーズン本番ですかね?
更新、楽しみにしてます!
Posted by うにわさ
at 2015年09月29日 17:15

うにわさ、お前もか……。
つっこまないでと言われたら、つっこみたくなるウマドシです。
大丈夫ですか?
子供の体調不良は、こっちが辛くなりますよね。
小さい体で、悪いやつと戦ってて。
でも、それを乗り越えたら、レベルアップできるのだと思っております!
うにわささんも休める時はじっくり休んでくださいな!
うにわささんあっての娘さんです!
つっこまないでと言われたら、つっこみたくなるウマドシです。
大丈夫ですか?
子供の体調不良は、こっちが辛くなりますよね。
小さい体で、悪いやつと戦ってて。
でも、それを乗り越えたら、レベルアップできるのだと思っております!
うにわささんも休める時はじっくり休んでくださいな!
うにわささんあっての娘さんです!
Posted by ウマドシ
at 2015年09月29日 18:06

おはようございまーす!
あらら、大変でしたね。(^^;
お大事にされてください。
うちのSWメンバーも2人、翌日から学校に行けなかったみたいです。(汗)
子供の体調は一番気を付けたいですね。☆
あらら、大変でしたね。(^^;
お大事にされてください。
うちのSWメンバーも2人、翌日から学校に行けなかったみたいです。(汗)
子供の体調は一番気を付けたいですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年09月30日 06:29

ウマドシさん☆
ありがとうございます!さすがわかってらっしゃる(笑)
押すなよ~押すなよ~(押せよ!) By上島竜平師匠
ソフトバンクのCM(古い?)大好きなうにわさです。
娘はだいぶ回復しまして、今日はシルヴァニアファミリーの机のデスクマット作り(紙を切って色を塗ってました)に勤しんでました。
私の方がグロッキー(^_^;)
はるかに軽い感じなのに、年を取るとダメです。
娘になでなでされてグダグダしてます。
ありがとうございます!さすがわかってらっしゃる(笑)
押すなよ~押すなよ~(押せよ!) By上島竜平師匠
ソフトバンクのCM(古い?)大好きなうにわさです。
娘はだいぶ回復しまして、今日はシルヴァニアファミリーの机のデスクマット作り(紙を切って色を塗ってました)に勤しんでました。
私の方がグロッキー(^_^;)
はるかに軽い感じなのに、年を取るとダメです。
娘になでなでされてグダグダしてます。
Posted by うにわさ
at 2015年09月30日 14:48

TORI PAPAさん☆
ご心配ありがとうございます。
>うちのSWメンバーも2人、翌日から学校に行けなかったみたいです。(汗)
TORI PAPAさんのところもですか・・・(^_^;)
本当に気を付けないと。今回は娘の頑張りのおかげで(とにかくよく寝てくれ助かりました)なんとかなりました。
うにわさは虚弱体質なので娘と同じ状態になったら入院コースになりかねないくらいひどい症状でした。
今後も楽しいキャンプ生活を送るために、今まで以上に気を付けたいと思います。
ご心配ありがとうございます。
>うちのSWメンバーも2人、翌日から学校に行けなかったみたいです。(汗)
TORI PAPAさんのところもですか・・・(^_^;)
本当に気を付けないと。今回は娘の頑張りのおかげで(とにかくよく寝てくれ助かりました)なんとかなりました。
うにわさは虚弱体質なので娘と同じ状態になったら入院コースになりかねないくらいひどい症状でした。
今後も楽しいキャンプ生活を送るために、今まで以上に気を付けたいと思います。
Posted by うにわさ
at 2015年09月30日 14:52
