ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月22日

ライトバックをかぎ針で。

今日は朝から幼稚園の奉仕活動だったうにわさです。こんにちわ。

作業前、幼稚園まで歩いていくだけで背中は滝汗状態。

そんななか雑巾がけしてワックスがけして・・・。
去年の草とりよりはましと信じたいですが、かなり微妙なところでした。

さて。兼ねてから編み編みしていたライトバックが出来上がりました。

バックに入れるのは我が家のメインライト。ジェントスくんです。

ライトバックをかぎ針で。

この子、かなりデカイし重い(-""-;)

専用のケースもないし、かといって野晒しでは割れてしまいそうで、前からケースを作りたかったんです。

が。よくあるランタンケースのように木箱でケースを作ると荷積みが大変(気持ち的にはすでに積載120%くらい)。

なので今まではプチプチでぐるぐる巻きにして、適当な隙間にムリムリぶちこんでいたんです。

どうにかしたいと思いつつ、放置して一年あまり。
先日、いつも参考にさせていただいている『ウマドシの本日もキャンプ日和』のウマドシさんが作られた鍋入れにヒントを得ました♪

ライトバックをかぎ針で。

かぎ針で編み編み、完了です。

なんで思い浮かばなかったのか。

ウマドシさん、本当にありがとうございます!

ライトバックをかぎ針で。

蓋は本体につけると邪魔そうなので乗せるだけ。

ライトバックをかぎ針で。

持つとこんな感じ。

袋を二重にして、袋と袋の間にプチプチを仕込んであります。

一年ごしのバック。いやいや。毛糸ストック(余り)も減らせて良かったです。


さあ!キャンプ、行けるのか( ノД`)…


同じカテゴリー(◇縫い物、編み物)の記事画像
制作中・・・。
ニトスキカバー。
作ってみた。
同じカテゴリー(◇縫い物、編み物)の記事
 制作中・・・。 (2016-08-19 12:57)
 ニトスキカバー。 (2016-08-09 09:59)
 作ってみた。 (2016-08-07 12:37)
この記事へのコメント
おお!ステキ!
私の鍋入れなんて、自己満足で作り、誰かに見てもらうことも自己満足でしたので(笑)、それをヒントにしてくださって、本当に嬉しいです!!
今私は、昨日までのキャンプの大量の洗濯物を持ち、コインランドリーに参りました。
かぎ針と麻ひも持って……。
主人が休みなので、子供達見ててもらえてよかった〜〜!
お一人様時間、満喫しまーす!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月22日 12:50
はじめまして。

バックとっても可愛いですね!!
ざっくり感が素敵~

外見からは
まさかジェントスが入ってるとは
思えません(笑)

ミシンで縫うのは好きなのですが
編み物はまったくしないのです。
が、ちょっとやってみたくなりました(´▽`)

キャンプで使うのが待ち遠しいですね!
Posted by ミケミケ at 2016年08月22日 13:47
うわ~(*'ω'*)
編み物っていいですね~!!すばらしい!!
いつか教えてください~( *´艸`)
やってみたいと思いつつ、本を見てもわからない・・・
あ、キャンプ場で、ぜひ!
Posted by TERUMIX at 2016年08月22日 15:44
ウマドシさん☆
かってお名前載せてしまってすみません!
あの驚きがないと(お鍋カバー)思いつかなかったもので、つい(;´・ω・)

>ヒントにしてくださって、本当に嬉しいです!!

こちらこそありがとうございました!
おかげさまで我が家の厄介者扱いされていたライトにも居場所?ができました。

>今私は、昨日までのキャンプの大量の洗濯物を持ち、コインランドリーに参りました。
かぎ針と麻ひも持って……。

またまた大作の予感°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
キャンプレポと合わせて楽しみです!

麻ひも。
気になるワードだわ♪

かぎ針におすすめ麻ひもあったら教えてくださ~い!
Posted by うにわさうにわさ at 2016年08月22日 18:04
ミケさん☆
はじめまして~♪
訪問&コメントありがとうございます!
先ほどブログのほうにもお邪魔させていただきましたが、ソロキャンプとは!
遠い遠い野望ですが、私もいつかソロキャンプデビューがしたいのです。
ぜひぜひ、参考にさせてくださいませ。

>ミシンで縫うのは好きなのですが編み物はまったくしないのです。
が、ちょっとやってみたくなりました

私にはミシンのほうが敷居が高いんです(;´・ω・)
なにせボビン、一人で巻けない(;´・ω・)

ミシン使うときは、父さんに横で待機してもらわないとダメなんです。

編み物(とくにかぎ針)は準備物がすくないのと、どこでも広げられる手軽さ、一つやり方を覚えたら、あとは適当に形になるのでなんとかできるだけなんですけどね。

ぜひぜひ、トライしてみてください。はまりますよ~♪

実は明日からキャンプの予定なんですが、果たして行けるのかどうか(泣)

またお邪魔させてください。よろしくお願いします!
Posted by うにわさうにわさ at 2016年08月22日 18:12
TERUMIXさん☆
ぜひぜひ、キャンプ場でやりますしょう!
究極のインドア、な気もしますが(笑)

先日の馬見ヶ崎では、息子もかぎ針デビューしましたので、縫物大好き女子ならきっとすぐにできますよ!

なにせ家庭科『2』の私ですらできるんですから(笑)
Posted by うにわさうにわさ at 2016年08月22日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライトバックをかぎ針で。
    コメント(6)