2015年09月03日
3回目キャンプ(牛野ダム)
2014/6/7~6/8 大衡村 牛野ダム。
宮城県ではかなり有名なキャンプ場で、キャンプやってたら一度は行ったことあるのでは…という場所です。
ネットをさすらっていた時、あまりに目にするので行かずにはいられなかったうにわさ一家。
まだ3回目だというのに、二度目の雨キャンプとなりました(;^_^A

雨の中、弱まった隙をみて設営したものの、時間がたつにつれ雨脚は強くなりました。
カッパ類を忘れてしまったので外遊びもできず、塗り絵や花札をしていたような…。

次第にタープ内に雨の道が出来てきて、たまった雨を処理をするために右往左往してました。
ま、こどもたちは怖がることもなく楽しんでくれましたが。
雨の日には七輪が活躍。キャノピーの下でさくっと肉や魚を焼き、夜は早めに寝てしまいました。

我が家のこどもたち、割りとどこでも寝れるので大助かり。
このキャンプでとうさんの腰痛が悪化。wildなお店のインフレーターを使っていたのですが、体重のある人にはイマイチだったようです。
後日、Alpineのエアウェーブマット(ロゴスよりさらに格安?)を買い足しました。
翌日、初日の倍くらいの雨脚に四苦八苦しながら撤収し、近場の『ひだまりの湯』に寄ったのですが、雨で冷えた体には何よりのごちそうでした♪
帰宅後、雨が1週間降り続き、雨キャンプはしばらくお腹いっぱいになってしまったうにわさでした。
4回目キャンプに続く。
宮城県ではかなり有名なキャンプ場で、キャンプやってたら一度は行ったことあるのでは…という場所です。
ネットをさすらっていた時、あまりに目にするので行かずにはいられなかったうにわさ一家。
まだ3回目だというのに、二度目の雨キャンプとなりました(;^_^A

雨の中、弱まった隙をみて設営したものの、時間がたつにつれ雨脚は強くなりました。
カッパ類を忘れてしまったので外遊びもできず、塗り絵や花札をしていたような…。

次第にタープ内に雨の道が出来てきて、たまった雨を処理をするために右往左往してました。
ま、こどもたちは怖がることもなく楽しんでくれましたが。
雨の日には七輪が活躍。キャノピーの下でさくっと肉や魚を焼き、夜は早めに寝てしまいました。

我が家のこどもたち、割りとどこでも寝れるので大助かり。
このキャンプでとうさんの腰痛が悪化。wildなお店のインフレーターを使っていたのですが、体重のある人にはイマイチだったようです。
後日、Alpineのエアウェーブマット(ロゴスよりさらに格安?)を買い足しました。
翌日、初日の倍くらいの雨脚に四苦八苦しながら撤収し、近場の『ひだまりの湯』に寄ったのですが、雨で冷えた体には何よりのごちそうでした♪
帰宅後、雨が1週間降り続き、雨キャンプはしばらくお腹いっぱいになってしまったうにわさでした。
4回目キャンプに続く。